
こんにちわ、ななれんです。
好きなものだけを食べ続けることが出来れば幸せ!ただ、やっぱり健康面も気になる…。とは言っても、修行の様に耐えるのではなくて、美味しく健康的な食事を摂れる方が良いに決まってますよね。筆者はよく食べ歩きをしますが、普段はヘルシー志向なので、何度食べても飽きない食べ物探しをアップグレードする日々です…♪
ということで、今回は大阪難波で美味しいヘルシー料理をいただけるお店をいくつか紹介しようと思います。味、コスパ、アクセス等から、個人的にリピートしやすいお店を選んでみました。メニューを網羅したわけではないので、こちらの記事はちょくちょくリライトしようと思っています。
有機茶寮bySOLVIVA

一軒目は『有機茶寮』です。難波でオーガニック料理といえばここ!というお店じゃないですかね。元々は難波パークスの入口にあって、現在は難波CITY南館に移転しています。満腹汁定食にはよくお世話になりました…♪

こちらの「7種の野菜ボウル」はモリモリ野菜が食べたい時におススメです。ズッキーニ、紅芯大根、レタスなど、これでもかってぐらいの量の野菜が入っています。お味噌汁もたまねぎと大根がたっぷりで、お腹が野菜で満たされますよ!

こちらは見た目も豪華な「豆皿ごほうび御膳」です。「ごほうび」というだけあってお盆が結構な重さになるぐらい盛りだくさん!お値段もなかなかします!ちょっと飽きるかもしんない!とりあえず、食べ過ぎはヘルシーとは言えないのでご注意を…。
住所:大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY南館1F
営業:10:00~22:00
休日:不定休( なんばCITYに準ずる)
座数:41席
アクセス: なんばCITYレストランフロアの手前側
一心茶房

続いては、個別でも記事にした 『一心茶房』 です。 知らないと気づかない様な細い路地にあって、それが古民家の景観と相まって隠れ家的な雰囲気が素敵なんですよね。 座席数が限られているので利便性は欠けますが、個人的にはここが一番のお気に入りだったりします。

1階では蒸しパンや雑貨などが購入できて、2階がカフェスペースとなっています。

ランチでは「定食」「カレー」「スープ」の日替わり3種の他、スイーツやドリンクがいただけます。
こちらは日替わり定食(画像は鰤大根定食)です。 鰤大根は癖がよく抑えられていて上手く味付けされており、創作惣菜の組み合わせのセンスが良いんですよね。これまで避けていた鰤大根を初めて美味しく食べることができて感謝しています…♪

こちらはスープ定食です。スープと蒸しでたっぷりの野菜を美味しくいただけます。また、蒸しパンが想像以上の味わいで、良い意味で印象が覆りました。国産の素材にこだわった体に優しい作りだそうですよ。
住所:大阪市浪速区元町1-2-22 明星荘1号室
営業:11:30〜15:00(L.O)
休日:月曜、不定休(ブログで確認できます)
座数:18席
アクセス:四つ橋線なんば駅 30号出口から徒歩1分。ホームセンターを右手に南へ下って左の路地
Green Cafe なんばOCAT店

続いては『Green Cafe』です。産地直送の新鮮野菜に旬の食材を使用したメニューは、(全てかどうかわかりませんが)栄養士さんが考案されてるそうですよ。また、併設している八百屋では産地直送の野菜を購入することができます。
メニューが豊富で、朝食ならトースト、ランチ以降なら生パスタもいただけるのが嬉しいですね。

併設してある八百屋で姫路のカフェ『Cafe La Da Da』のアーモンドバターを発見!姫路名物のアーモンドトーストを自宅で食べたい人はこちらへどうぞ!まぁ…実はネットでも買えますが、実際に手に取って買いたい人向けですね。

こちらは「赤野菜」の自家製スムージーで、人参、トマト、セロリ、リンゴ、バナナ、オレンジが入ってます。 新鮮野菜と旬の果物が売りというだけあって、それらが納得できるような口当たりの良いフレッシュな味わいでした。
スムージーは他に「緑野菜」「赤糀」「なにわ」3種の全4種あり、他にも酵素シロップを使ったジュースや、生搾ジュースなんかもあったりします。

こちらはおばんざい定食です。どれを取ってみても良い野菜を使ってるのがわかりますし、何より味付けがgood!つるむらさきの天ぷらは初めて食べましたが、程よい塩味で美味しかったです。 あとは…コスパ面であと一声あれば最高なんですが。
住所:大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1 OCAT モール 1F
営業:8:00~20:00
休日:定休日として12月31日~1月2日
座数:60席
アクセス:JR難波駅徒歩0分。四ツ橋なんば駅からは歩く歩道までたどり着けばOCATまでの案内が書いてあります。
八百屋とごはん うらや本店

続いては『八百屋とごはん うらや本店』です。管理栄養士監修の無農薬野菜を使用したメニューを目的別に選べる楽しさがあったりします。割と遅い時間まで開いていて、時短営業が続いている中で有難いです。お酒もいただくことができて、ベジタブル酎ハイなんてものもあります。

こちらは一日定食で、メインが日替わりとなっています(画像はプルコギ)。全体的に健康志向を感じさせる薄味な分、しっかりとした味のメインでバランスを取っているようでした。ヘルシーな家庭料理という印象ですね。
定食のご飯は無料で大盛りにしてくれるのでよく食べる人も満足出来ると思います。まぁ、胚芽米を使用している割にパサパサどころかベチョっとしてるのは惜しいというか。ご飯が良ければもっと評価高いお店になるのにな…と。

「高たんぱく質・筋力・活力」が売りで、鳥の唐揚げとTKGのWエッグ構成となってます。タンパク質は単体よりも他の食材と一緒に摂った方が良いと言われてるので、考えられてるなという印象です。
鳥取ブランドの大山鳥を使った唐揚げはむね肉のパサパサしがちな部分を香酢で上手く味付けされてますし、茜卵を使用したTKGは卵自体の味が深くてウマいっす!
住所:大阪府大阪市浪速区桜川1-1-28-1F
営業:11:00~23:00
休日:年中無休
座数:37席
アクセス:JR難波から千日前通りを桜川へまっすぐ進むと左手に見つかります。
コメント